(R6.10.25)第48回小豆郡老人スポーツ大会が開催されました

令和6年10月25日(金)、土庄町総合会館(フレトピアホール)にて第48回小豆郡老人スポーツ大会が開催されました!
今年は約300名の参加ということで、開会前から大変にぎわっておりました。

入場行進~国歌斉唱から始まり・・・

渕崎チームの代表、髙橋正博さんからユーモアのある選手宣誓! 皆さんが笑顔になりました!

全員でラジオ体操をして・・・

控え席で応援の練習もして・・・
競技開始です!

第1種目は大玉運び!2人1組になり2本の棒にボールを乗せてダッシュ! 写真右側の北浦チームのボールが抜けてきてます・・・😂 大鐸チームが1位!🏅

続いては玉入れです!白い玉と赤い玉で少し重さが違うので皆さん少しとまどっていたようです・・・!
玉入れは来賓チームも参加!ネットが埋まるくらいどんどん入れていってました!

玉入れは北浦チームが1位でした🏅

続きまして、めかごボール入れ! 2人1組でめかごめがけてボールを投げて


入ったら手をつないでダッシュで戻ってバトンタッチ!あせってこけないように・・・めかごは四海チームが1位でした🏅
お次はボール送り。これは得点がつきませんが、連携してチームプレイを披露!

ボールを頭の上から後ろに回したら・・・

一番後ろの選手が一番前へダッシュ!次は股の下から後まで送って、の繰り返しで行いました。
途中で順番が分からなくなっていたチームもありましたね😊
ペットボトル倒しではボウリングの要領でストライクを狙います!


これがなかなか難しい・・・横一線なので3本倒れたらすごい!
見守る選手たちの声援で湧いていました!四海チームの声援がすごい!!! ここでは大部チームが1位に🏅

豊島チームも立ち上がって大きな声で応援!!

競技も折り返しで「ねらいを定めて」! これも2人1組でひとりは玉を投げ、もう一人は椅子に座ってカゴでキャッチ!キャッチする側は腰は浮かせないように注意して・・・


ナイスキャッチ!四海チームが1位!🏅
「やったやった!」と手を合わせながら喜んでいるシーンはこちらも笑顔になっちゃいますね😊

スプーンレースはラケットをスプーンに見立てて、ネットにボールを乗せて落とさないようにコーンを
回ってバトンタッチ!コーンを回る時だけは落ちないように手で持ってもOK👌

大鐸地区が1位🏅 この時点で大鐸地区上位!!
ダルマ運びは座布団に乗せたダルマを転ばさないように2人で引っ張りながら走ってバトンを渡します。
急ぎすぎるとダルマが転んで行ってしまうので気を付けて!


「こけんかな?」しっかりダルマを見ながらコーンを回ります・・・!ここでも大鐸地区が1位🏅
最後は輪投げです!手持ちの9個を全部入れられるかな?


これがなかなかむずかしく、5点以上取れる人は少なかったんじゃないでしょうか?
意外と距離感が掴みにくいのと、入った!と思っても挟まったり、跳ね返っていくことも😭
輪投げを制したのは豊島チーム🏅 普段から輪投げの練習もしているそうです
競技が終わると、全員で炭坑節と河内音頭を踊ります
音楽に合わせて踊れる人は踊ってね~というとほとんどの方が踊れていました!

その間、大会本部は得点表を集計・・・!


北浦チームが大鐸チームに逆転優勝でした!おめでとうございます!🎉
閉会式の様子です。成績発表と表彰が行われました!

優勝した北浦チーム、なんと29年ぶりとのことでした!おめでとうございます!

「よっしゃー!やったで!」と賞状とカップを掲げてチームのもとへ!


準優勝の大鐸チーム。賞状と大きな記念楯(たて)を受け取ります!
3位は大部チームです!どの競技もバランスいい順位でした。

また、第27回の土庄町老人クラブ連合会 グラウンドゴルフ大会の個人表彰も行われました。
1位🥇:坂口さん(大部Cチーム)

2位🥈:丸岡さん(伊喜末Aチーム)

3位🥉:山崎さん(平木Aチーム)

終わった後は全員で片付けて、、、お疲れ様でした~! 参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました!
来年も楽しく開催できるように、今からもう楽しみです😊
◎土庄町老人クラブについてのお問い合わせは ☎0879-62-2700 までお願いいたします